スポンサード リンク

隠しパーツ

隠しパーツ
▼エリア制覇

ネオ・アイザック
→EWR-M40(肩装備:中型40発ロケット)

 

オールド・ガル
→EWG-RF-10LB(右腕装備:緑ライフル)

 

オールド・ザム
→EWM-M03(肩装備:中型3連ミサイル)

 

ホーイクロックス
→ELN-070(脚部:軽量二脚)

 

バロウズヒル
→ZWC-CN/500(肩装備:軽量チェインガン)

 

ソーンガーデン
→ELN-02SLD(脚部:中量二脚)

 

セントラルオブアース
→ELS-7880(左腕装備:レーザーブレード)

 

バルバスシティ
→ZWM-M55/6(肩装備:中型6連ミサイル)

 

オールド・アヴァロン
→EXM-DDO2(肩装備:両肩追加弾倉)

 

ホワイトランド
→ZLN-01/BARREL(脚部:重量二脚)

 

コルナートベイシティ
→EWG-XC213(右腕:レーザーライフル)

 

オルコット海
→EWG-GN-81(肩装備:小型グレネードキャノン)

 

シザーズフォレスト
→INW-RV-08(インサイド:リアバルカン)

 

フォークシティ
→ZWC-XP/02QL(肩装備:軽量パルスキャノン)

 

アイレットシティ
→EWG-HM-04(右腕装備:腕装備ミサイル)
ザーム砂漠近郊
→ZHD-102/ROCK(頭部)

 

ラプチャー
→BEX-AA00(EX:追加装甲)

 

ロストフィールド
→INW-OM-PRT(インサイド:浮遊自律攻撃ビット)

▼隠しパーツ

ZWR-M/30(肩装備:中型30発ロケット)
→ホーイクロックス「山岳基地強襲」
・スタート地点の山の次の山、その中にある基地で、
エレベータで上った先にある部屋のコンテナを壊した中にある。
コンテナが多く置いてある場所ではなく、エレベータにごく近いコンテナの中にある。

 

BEX-BT180(EX:ターンブースタ)
→オールド・ガル「軍事物資倉庫占拠」
→コンテナの破壊数3個以下
・敵の破壊したものも計算されるので、
できるだけ敵の攻撃を上に引き付けるようにする。

 

ZWM-GT/00(肩装備:地上魚雷)
→ラプチャー「軌道エレベーター襲撃」
→敵の全滅
・リーダーのMTを撃破するとミッションが終了してしまうので、必ず最後に倒すこと。
敵が多いのである程度の弾数が必要、唐沢一丁ではつらいかも。

 

EWM-NAP-02(肩装備:ナパームミサイル)
→コルナートベイシティ「防衛戦力調査」
→敵を50機以上撃破してクリア
・ELC-HTT0808(ホバータンク)に、両肩にZWC-LQ/2552(レーザーキャノン)を、
右腕にKARASAWAを装備する。
・ミッション開始直後、右後ろにある砲台格納庫の陰に移動。
・車高が低いので攻撃はほとんど当たらない。
(たまにミサイルが当たるが、あまり気にしなくて大丈夫)
・格納庫の陰から多少浮き上がって攻撃、を繰り返すだけでOK。
・敵撃破数20・30・40で通信が入るので、
3回目の通信後に10機以上撃破してからクリア。

 

EHD-SCOPEEYE(頭部)
→シザーズフォレスト「輸送車両警護」
・防衛対象である輸送車両を破壊して強奪する。

 

INW-DM-MV(インサイド:移動するダミー)
→アイレットシティ「新型兵器試験」
→30秒以内でクリア
・軽量〜中量機体にKARASAWAのみを積んでいけば楽。
攻撃力を強化した状態なら、3発で撃破可能。
・防御OPを無視して、エネルギー系強化OPを充実させることで、さらに楽になる。

 

ZWG-XC/02(右腕装備:レーザーライフル)
→フォークシティ「新型パーツ強奪」
・クリア後にショップに追加される。

 

ZLR-ARROW(脚部:フロート)
→ロストフィールド「未踏査地区最終調査」
・クリアする。

 

スポンサード リンク